2016年9月10日土曜日

ぶらり鎌倉 ひとりで放浪 憧れの円覚寺へ!

2010年7月18日

一人でふらっと鎌倉へ出向きました。
鎌倉が好きなんですよねぇ… 一眼レフ抱えて、行ってきました。

良く覚えているけど、この日本当に暑かったんですよ~。。
11時半過ぎごろに、長谷で電車を降りました。(出遅れた^^;)


紫陽花の時期は大変美しい鎌倉、まだ名残の紫陽花が最後の力を振り絞るように、健気に咲いていました。得した気分!
でも紫陽花には、やはり雨が似合う。


この写真は、長谷駅から、長谷寺・高徳院へ向かう道かな。
人力車のお兄さん、暑そう。




てくてく歩いて由比ヶ浜まで。この暑さで、海水浴客で大賑わい!私はちょっと立ち寄っただけで、海水浴はしてませんww





てくてく歩いて(一人だから、てくてく歩くのが楽しい)
小町通りまで。土曜だったので、すごい人。
写真左:カレー屋さんのキャラウェイ、行列!
写真を見返すだけで、暑さが伝わる。。




うーん、どこのお寺さんへ行こうかな…と迷って、鎌倉から北鎌倉まで電車で移動し、
選んだのは、円覚寺。
行きたかったの!

中学で勉強したのよく覚えています。
鎌倉幕府、円覚寺舎利殿は国宝で、禅宗様建築の代表。
この時から、ずっと、いつか絶対行きたいと思っていたことを昨日のように覚えているけれど、
機会が無く?というか、今思えば、機会なんて自分でいくらでも作れたような気もするけれども。
訪問が、ここまで遅くなりました。



さて、円覚寺。こちらは山門です。



ここでも紫陽花がまだ元気に咲いているのを見つけました。




知らなかったのですが、私が見たかった、舎利殿は、基本的には公開していないらしく、、、年に数回の特別l公開日に行かなくてはいけないらしい!
ということで、残念ながら、舎利殿はお預けとなりましたが、円覚寺、すごく趣があり、良かったです。
かなり大きなお寺さんなんですね。



切り株の上に、このかわいらしい石仏??というらしい、を見つけたんです。


ズームで。




調べてみると、意外と奥が深く…2つ、見つかりました。


①鎌倉在住の晏侶(あんりょう)さんという方が、鎌倉石で、造り続けている、石像らしい。
”あるべき場所にある”のだとか。。切り株の上にある、と書かれているので、もしかしてこれも、その一つだったのでしょうか…?

②松嶺院と桂昌庵の間は、石仏がたくさん置かれている道なのだそうで、羅漢像とのこと。
もしかして羅漢像なのでしょうか。







●メモ書き
上人マツの切り株というのもあるらしいので、次回確認する。


この日は、観音様の日だったんですね、調べてみると、毎年18日は、観音様の日なんですね。
私の誕生日は、実は18日。観音様と御縁があるんだな。
日本に生まれたのに、仏教に関するて知らないことが多すぎる^^;





これは百観音です。





おそらくこれが舎利殿への入り口。ここに舎利殿の説明書きがああったので。
ここから先は、一般公開はしていないということなんでしょうね。
今地図で確認すると、かなり奥の方にありました。




鐘楼。どうやら、国宝の鐘楼があるようなのですが、多分これではないような気が…
これもまた次回の訪問で。。




このあたりで、もう見学する気が失せるくらいの暑さでふらふらでした。
色々見たかったのですが、もう帰りたいと思ってしまって。。


境内の様子。今写真を見返すと、自然がたくさんあるお寺さんですね。






このあと帰路にて、カメラを電車内で落とすという大失態(;_;) 恐らくこの暑さ故…(?)
保障で直してもらったんでした。

2016年9月9日金曜日

ぶらり鎌倉 サラとアントとゆく

2010年11月23日

イタリアから、友達カップルが日本へ旅行へ来ていた時に、一緒に鎌倉へ散策をした時の記録。

詳細な記憶が無いものの、写真をどうしても載せておきたくて。
撮影はニコン D90。重いけれど、ちゃんとこうして良い写真を撮ると、思い出が鮮明で、次々想いだされるからすごい。


まずは、長谷寺へ。この時点で私は2度目。

外国人へは、ちょっと渋いチョイスかしら。。。?
鎌倉のお寺さんの中でも、インパクトがあるものも多く視覚的に楽しめるので、いいかな?と思いました。

結構大きくて、見応えがあるんですよね。好きなお寺さんです。
11月末、紅葉が綺麗だったんでした。
この紅葉、イタリア人に見せることが出来て良かった、日本は紅葉が本当に美しいので。



ここでは、お地蔵様にたくさん出会えます。
水かけ地蔵と、千体地蔵。



そして、良縁地蔵。かわいらしいお顔で、こちらも思わず笑顔になりますね。
3セットあるんですよ、ぜひ見つけてみて下さい。
ちなみに、宮城県で作られているものなんだそう。詳しい説明はこちら⇒

上から 石んこ地蔵三人うたごえ 石んこ地蔵三人家族 石んこ地蔵三人日だまり





四天王(増長天じょうちょうてん・多聞天たもんてん(毘沙門天びじゃもんてんとも)・広目天こうもくてん・持国天じこくてん)が踏みつける天邪鬼。

天邪鬼って人間の煩悩を表す象徴のことなんだそうです、、知らなかった!仏教って色々学ぶことが多いわ。。

私、この時、なぜか踏みつけられている天邪鬼の顔に注目してたようで、肝心の四天王を撮ってない…^^;
これはこれでおもしろい?!ww
苦しそうな天邪鬼をどうぞ。それぞれ体勢や顔が違って面白くないですか?


見晴らしが良い場所もあるんですよ。


布袋様にも出逢いました♡こちらまで、ほっこり。



見落としがちな色々な見どころがあるお寺ですね。長谷寺は本当に良いお寺さんですね、
次回行く際には、もっとちゃんと散策してみたいです。



お昼は、近くの「浅草 染太郎」さん で、鉄板焼、お好み焼きと焼そば!
これ、サラ&アントに大ヒットでした。粉物は、イタリア人には好まれるなぁ。
イタリアでも、「お好み焼き作って」って会うたびに言われるww




続いて、鎌倉大仏。
長谷寺から近いですし、外国人には、分かりやすく、受けが良いかなと思いました!
高徳院の中も、紅葉で綺麗でした、リスがいるんでよね~^^
子どものころから、毎回見に行っちゃう!



この後、小町通りをぷらぷら歩いて、サラが色々買い物をしていました。
こんな感じでこの日の鎌倉観光は終わり。大好きな鎌倉を案内出来て嬉しかった!

2016年9月5日月曜日

ぶらり鎌倉 母と伯母とゆく

2014年3月4日

母と伯母と鎌倉へ。
2年連続この時期なのは、日本帰省がこの時期だから。(飛行機が底値ですからネ)


まずは、鎌倉で唯一の尼寺の英勝寺。初めてでした。
門構えが、なんだか、明治っぽい?文明開化って感じ。外国っぽい感じがしませんか?


季節の花々が美しかったです、左から、ミツマタ、わびすけ、白梅。
ミツマタはほぼ満開で綺麗ですね。侘助が、綺麗だなぁ。梅、満開とまではいかず、七分咲きくらいかな。
門のところに、花だよりが書かれていて、それによれば、水仙とサンシュウがあったはず。が、、、写真が残ってません^^;

とっても良い感じのお寺で、また違う時期には違った景色が見られるはず!
また行きたいなと思いました。


 続いて海蔵寺。
拝観料、無料で、三人でこんなに綺麗なのに、無料なんていいの?!とビックリ。
(井戸を見るのに100円)

左から、紅梅、濃い赤と濃いピンク、淡いピンク、ミツマタ、こちらはまだ咲き始めたばかり。
五分咲きくらいだったかな…
梅が綺麗なお寺でした、満開だと、もっと華やかなんでしょうね!



下の写真で伝わると思いますが、かなり丁寧に手入れがされいていて、本当に無料で大丈夫なのか?!(しつこいw)ちょうど、苔の手入れをされている方もいたので、申し訳無かったのですよ。
むしろ、井戸で、100円払わさせて下さい、という感じ。

真ん中の写真が、底抜ノ井。
名前だけ聞くと、怖い逸話があるのか?という感じがしますが、怖い話ではなかったw


鎌倉十井の一つらしいです、
そんなのあるのですね。知りませんでした…制覇したいな。





そして、久々に、銭洗弁天宇賀福神社へ。

銭洗い弁天は、離れているので、効率良く回るとなると、避けざるを得ず、久々に行きました。
途中、化粧坂切通しを通ったんですが、やはり切通しだけあって急ですね、つかれる~。母と伯母は大変そうでした。

銭洗弁天、好きなんです~。
森の坂にぽつんとあって、ちょっと怖くて、どこかへ迷い込んだ感じ。不思議。この鳥居からパワーを放っている感じ。銭洗弁天の中には、一休みする場所があるんですが、やはり森の中だからか、涼しいの。


さて、銭をしっかり洗ってきましたよ。
そういえば、伯母によると、銭洗い弁天で洗ったお金はすぐに使った方がいいらしいです。。
今まで(中学生の時からw)、もったいなくて、ずっと保管してたww


小町通りへ出て、お昼。
今回は、ブラッスリー雪乃下さんへ。ランチセットで、写真を全部撮っていないのですが、
私はメインを釜揚げシラスパエリア、母と伯母は、本日の鮮魚だったような気がします。
右上の写真は前菜とスープ。
うーん、お料理は、まぁまぁかな~・・・



そういえば、途中、小町通りへ出る時、勝烈庵を通り過ぎて、あぁここもいいね、なんて話したことを覚えてます、次回は勝烈庵かな♡

小町通りをぶらぶらして、鎌倉帆布のお店へ。母が、可愛いかばんがある、と言ってました。
後日買ったみたい^^


続いて、荏柄天神社。ここも初めてでした。
学問の神様と言われてますね。京都・福岡とならび、日本三天神なんだそう。
別に受験とか関係なかったけどw そのあと、ソムリエの試験受けて合格したので、御利益あったのかもしれないなぁ。

うれしきことに、梅が九分咲きくらいかな、大変綺麗だったのです。
神社内で、甘酒を。




そして、鎌倉宮にも少し足を伸ばして。あれ?桜ですよね、これは!調べてみたところ、桐ヶ谷という品種かな?なんでしょうか??



帰り際に、アルトアシュタットというソーセージとハムのお店を覗き、伯母が何か買ってました。
手作りで美味しそうなお店でした。


鎌倉散策は終了。母と伯母と3人でこうして鎌倉へ来れて、本当に嬉しかった。
自分が歳を取るにつれて、こういう時間の愛おしさや大切さを身に染みて感じる。
また三人で鎌倉へ行きたいですね。まだまだ行っていないお寺さんがたくさんあるし、母に見せたいところがたくさんあります。
今度は春に行きたいな、桜の時期がいいですね。


●メモ書き
私はここのお店が気になっていて…次回は行きたい。
場所は鶴岡八幡宮から小町通りへ戻る途中あたりだったか。

陶器処 加満久良 さん

あとここのお寺さん行きたい。覚園寺




2016年9月4日日曜日

ぶらり鎌倉 母とゆく

2013年2月24日

帰国中、母が仕事の休みがなかなか取れなかったのですが、
急遽 鎌倉に一緒に行けることとなり、朝早くから行ってきました。

私は鎌倉が大好きです。神奈川県出身ということが多いに関係していると思いますが、
もう数え切れないほど、鎌倉を訪れています。
昔から、一人でふら~っと鎌倉に行ったことも。
今回は、梅が綺麗かな?! ということで梅が綺麗なお寺さんを主に回るよう計画!


最初は東慶寺へ。
ここは当時夫から離縁状をもらわない限り、
妻からは別れることができなかった時代に、駆け込めば離縁できる女人救済の寺として
開山以来、600年に渡り縁切りの寺法を引き継いできたお寺なのだそう。



肝心の梅ですが、とても綺麗だったのですが、残念ながら咲き始めでした。
それはそれで絵になる感じかな?^^



続いては浄智寺へ。
鎌倉七福神のうちの 布袋様が洞窟の中にいらっしゃり、お腹をなでると元気がもらえるとのこと。折角なので看板に従って奥まで歩いて拝んできました。
布袋様へ出逢うまで…左から下へ、数字の順にどうぞ。




続いて、そこから歩いて円応寺(閻魔様がいらっしゃる通称 閻魔堂)に行く予定が、法事が行われていて拝観できず…私も初めて訪れるお寺のはずだったので、尾を引きつつ 後にしました。涙
きっとご縁が無かったのかな。まぁ閻魔様だからご縁が無くて正解かも…!

さらに鶴岡八幡宮まで歩き続け、本宮でおみくじを引きました。
私は吉でしたが、母がなんと凶、、、この時、母今年1年大丈夫かな、と心配だったな。
敷地内にある、旗上弁財天にも。




こさてランチ!鎌倉といえば知る人ぞ知る…”おざわ”さん へ。
久しぶりだったので小町通りから小道に入るところを間違えてしまったり、というミスもありつつ、
無事到着すると…やはり大行列^^; 1時間弱待ってやっと店内へ。



卵焼き御膳!
母は初めてでしたが、とても気に入ったようで、感嘆の声を上げていました^^ふわっふわの出汁巻き卵!かなり出汁入れてるね~と母が言ってました。
母はその後、おざわを とても気に入ったようで、4月に叔母と鎌倉へ行った際もここでお昼を食べたそうで。





その後、浄明寺へ。
枯山水庭園を鑑賞しました。こちらにも梅がありましたが、深みを帯びた赤色のものもあり、とても美しかったです。




最後に、私のお薦め&母はお初だった報国寺(通称 竹寺)へ^^
夏に行くと、一気に太陽が隠れ涼しくなれ、私の中では絶好の避暑地!
まだ春にもなりきらない日だった為 この日は竹寺内は極寒!
母はここも気に入った様子、嬉しかったなぁ。




親子で楽しい1日を過ごすことが出来て、とても嬉しかったなぁ。
鎌倉はいつ訪れても見せてくれる景色が違うので毎回驚きと発見と感動があります。
心が洗われるような想いでした。
鎌倉ありがとう。

親友と二人旅 五日目 香川編② 栗林公園 と 最後の讃岐うどん

8月12日(月)最終日です。

琴平鉄道で揺られて、栗林公園へ。
この日も暑くて暑くて… 間違えじゃなければ 38度とかだった気がします。

電車を待ってる時に、部活の生徒?が話しているのがきこえたんですが、方言が、高知とまた違うんですね、友達が、香川は割と大阪よりの方言だと言ってました。香川の方言好きだな~。


お昼ごはん、うどん(笑)
栗林公園近くの松下製麺所さんだったと思います。冷たいぶっかけ。
美味しい・・・






栗林公園、とっても美しかった。
香川はどこもいいところだなぁ。でも暑かった~^^;



そして、高松駅へ帰り、二人旅は終了。
私は高松空港から、羽田へ、友達はそのまま高知の実家へ帰省のため、お別れ。。

楽しかった。

この親友とは大学時代に出逢い、あうんの呼吸で気が合うから、すごい。
お互い似てるんですけど、似すぎてると時に反発しあうこともあるけど、
この親友とは、本当に、居心地が良いんです。

色々あったけど楽しい旅だった~、運転ありがとう、そして、一緒に、どうもありがとう!



親友と二人旅 四日目 香川編① 讃岐うどん! と 金刀比羅さん と 屋島 & 大事件勃発

8月11日(日)

さてさて、香川です。

11時半過ぎに、こんぴらさんへ到着しました。
もう暑すぎて参る日でした、うだる暑いさでした、


こんぴささんは、長い階段の間で、何度か神社を通るのですが、もう暑くて疲れて、写真どころじゃなく、、まだ頂上じゃないToT あづいよ~、つかれたよ~、もうムリだよ~ と言いながら(苦笑)
もちろん、1368段の階段を登りきり、奥社(厳魂(いづたま)神社)でお参りをしました。

暑さと疲れからか、写真がずれてる~^^; この暑さで一眼レフ持参はきつかったです。



下りで、カフェの上椿さんへ入って、休憩、、頑張った自分へ御褒美、パフェ♡
かご屋さんに運んでもらっている人を発見!だって疲れるもんなぁ。調べてみると・・・

金刀比羅宮の石段は、境内の大門までの365段が特に急峻で、そこまでを、このかご屋さんが運んでくれるんだそう。全国唯一の登山かご、とのことです。





さて、、遅いお昼(15:30)、、香川に来たら、やっぱり讃岐うどん♡

星の数ほどあるうどんやさんから、美味しそうなお店をピックアップしていたうちのひとつ、
香川屋本店さん。

安くてビックリ!!300円とかそんなもんだった気がする。
注文方法が特殊で、最初戸惑いました。1確か、最初、レジで注文を申請するんですよね。

暑かったので、冷たいぶっかけをオーダー。
友達と、「ひゃ~なにこれ!?美味し~~~!」と二人で大感動したのを覚えてます ♡_♡




で、そのあと、もう一件行っちゃう?!ってことになり(笑)うどん屋巡り開始(笑)
ピックアップしてたうちのひとつ、名店、わら家さんへ。

ここが一番美味しかったなぁ。お店の雰囲気も合い重なり。。

ここでもまたぶっかけ。
麺のコシがね、違いました、輝いてるの分かります?
つるっといけるけど、しこしこしてるの。お水がいいのかなぁ?



そして、急ぎ足で屋島へも。古戦場の壇ノ浦や、屋島神社にも。
ちょうど日没の時間帯で、高台から見えた景色が美しい!
上の写真は、高松駅方面??
下の写真↓で見える島々は、瀬戸内海、岡山方面なかな??




さて、そして大事件…
19半時ごろ??にレンタカーの会社から、「車の返却時間過ぎてます」と連絡があり、、、ホテルから急いで、高松駅の事務所まで返却しに行く。。。
そして、空港近くのホテルだったのですが、バスがもう無く、、予期せぬ事件に、お金の持ち合わせも無く、仕方なく、歩いてホテルまで行くことになりました、、、アホだわ、ほんとに。

今改めて調べてみたら、その距離、16キロ。


でも、大分歩いた時点(23時半とか?)救いの手が(涙)
人が歩かないような、車の通りが多い道を歩いていたら、
途中で、タクシーのおじさんが、見兼ねてか?声をかけてくれて、事情を話したら、ホテルまで乗せてくれたという。。確かお金もまけてくれたような気がする。

ここで私の中では、香川の高感度がぐぐっと上がったんですよ。
食べ物も美味しいし、素敵な場所っていうのは、世の中たくさんある、でもやっぱり”人”って、大きいですよね。

タクシーのおじさん、どうもありがとう。香川だいすき…


というわけで、確かもう深夜0時を回った頃にホテルに到着し、二人して疲れた~!!と即就寝。
こんぴらさんも歩いて、さらに、この16キロの行程はつらい。。

最終日5日目へ続く。

2016年9月3日土曜日

親友と二人旅 三日目 高知編② 龍河洞 と よさこい祭り

8月10日(土)

さて、この日は午前中、鍾乳洞の洞窟、龍河洞へ!
確か親友がどうしてもここは連れていきたい!と言って連れていってくれたんだったかなぁ

中はヒンヤリ寒かったです、全部、自然が作りだしているんですよねぇ、神秘的でした。
暗いし、設定が良く分からずで、上手に写真が撮れなかったのですが、、



お昼は、またまた、ひろめ市場へ行って、鰹のたたきを食べました(笑)もう写真は無しです。

14時頃からの、よさこい祭りに!
この日は、商店街やら公道を封鎖して、踊りながら歩く パレード的な感じで、優勝を決める?んだったかな。

すごかったです、迫力が!それに、皆笑顔が輝いてる!躍動感伝わるかな?
小さい子から大人まで。女性も男性も。皆が主役!

特に、”ほにや” というチームがすごく上手で有名らしく、
親友の友達が所属しているってこともあって、演技後、挨拶しに行ったりしました。

本当に県をあげて、という感じが伝わってきます。
素敵な文化です。
この日に合わせて高知へ行けたことは、宝物です。







おみやげ!

順番を覚えてないのですが、高知駅に隣接していたお土産屋さんに行きました。
高知出身の友達から、これが美味しいと薦められたのが、”鰹の生節”というもの。
初めて見たのですが、これが美味しいの!この親友、日本からイタリアに日本食を送ってくれたこともあるのですが、生節を入れてくれてて、、イタリアでは染みる味だったなぁ。。。
あとケンピももれなく、あと四万十川へは行けなかったけど、柚子が有名なんですよね、で柚子関係ものものとか買った覚えがあります。


そして、高知駅近辺の名物。

はりまや橋 恋の伝説がある、有名な橋だそうで。
路面電車、広島でも思ったけれど、本当に便利ですよね~。

高知と言えば。坂本龍馬!桂浜にも行きたかったのですが、、行けなかったので。。
この像は、駅近くの広場?で見つけました。




写真によれば最後の撮影が17時15分になっているので、その時間過ぎに、最後の目的地、香川へ向けて出発。
鰹のたたきに、後ろ髪を引かれながら……。あの鰹のたたき、また食べた~い!

4日目に続く。